【質問】
子供の通うプリKの先生に、 ぜひ日本の文化を紹介してほしいと頼まれました。 4〜5歳のクラスで20人います。 いろいろ頭をひねらせてはいるのですが、 何から紹介していいのかわかりません。
今、自分で考えているのは、 ーお金、着物、書道、などの実物を見せる ー日本のお菓子や折り紙で折ったものをあげる(折り紙を折るのはちょっと無理かと思うので) ー回転すしのおもちゃがあるので、それを見せる、 などです。 子供なので、話よりは、視覚から入ったほうが 興味を引くのかと思ったのですが、 日本の家の写真なども、普段撮った写真などはあっても、 "誰かに紹介する用"にとったものはないので、 それを見せるわけにもいかず。
アマゾンかどこかで、日本を紹介した写真や本を買ってもいいのですが、 どんなものが紹介されているのかわからないため、 それが果たして役に立つのかも疑問です。 (日本の人からみた日本を外国の人からみた日本はちょっと違うイメージがあると思ったので) 日本の昔話を読むも考えたのですが、 英語でかかれたもので4歳児程度用のが見つかりませんでした。
公立のプリKなのですが、クリスチャン色が強く、 日本文化の建造物ではありますが、お寺などを紹介するのもちょっとためらいます。 どなたかご経験のある方、アイディアをお聞かせ願えないでしょうか。
【アドバイス】
ありさん 日本を紹介するなんて楽しいですね! きっと子どもたちは、ありさんから教わる日本に関してずーっと強く印象に残ると思いますよ。 でもいちばん大切なのはありさんご自身がストレスに感じずに楽しく紹介できることです。
昔、セサミストリートの特番でビッグバードが日本に行くというエピソードがありました。 最初に放送されたのがかなり前なのですが、ビデオ(DVD)化されたのは比較的最近です。 http://www.dvdempire.com/Exec/v4_item.asp?item_id=579159 例えば、これを事前に(そして部分的に)見てもらって、それからありさんが日本の何かを紹介するのもいいのではないかと思います。
私の教え子やキンダーや1年生でしたが、当時、私がよくやったのは、新聞紙を正方形に切って、ジャンボ折り紙に見立てて、やっこさんを一緒に折りました。 その場合、ひとグループ4〜5人ずつで進めると、比較的やりやすいです。 あと、箸を使って、この年齢の子どもたちにも楽しんでもらえそうな日本食を食べてみることもOKかもしれません。 また先生の一人一人の子どもの名前のリストをもらい、黒いフェルトペンで大きくカタカナで名前を書いてあげて、それを鉛筆でなぞってもらうのもいいかも。
自分の名前が日本語ではどのように書くかに関して非常に興味を持っていると思いますから。 楽しくできますように♪
_____________
話をきかせるだけではその年齢は飽きてしまいますよ。 なので多少日本の紹介をしたあとは創作に入って時間つぶしをしたほうがいいと思います。 折り紙もこの年齢で折れると思います。 うちの子は5歳ですがおれますし、幼稚園でも子供たちに節分の時期には必ず作らせていました。
そこに豆をいれるのですが、このタイプの入れ物は作れると思います。 いわゆるえ〜っと昔の携帯灰皿のような感じです。 キチンとした底はなく、手を中に入れて入れ物になるという感じです。 ちょと表現が悪いですが検尿検査で尿を入れる入れ物なるものをもらいませんでしたか? ペラペラなのですが、くちをあけると入れ物になるタイプです。そんな感じの紙コップです。 この紙コップのような入れ物ですが、側面に名前をかくといいと思います。
英語でもいいですし、カタカナでもいいと思います。 20人ほどでしたら前もって名前をきいて用意するのもいいですし、その場で教えても時間はあるでしょう。 折り紙は年少でもやっていますので折れますよ。 で帰りにその入れ物にキャンディーでも配っていれて持ち帰らせてみてはいかがでしょう。 ちょっと高度になると蓋つきの箱もできますが、これは幼稚園児には無理ですね。
男の子にはあらかじめ手裏剣、紙飛行機、紙鉄砲(新聞でつくります) 女の子にはお財布、お花など作ってもっていっておくといいと思います。 できるのであれば、ピカチュウなど日本のアニメのキャラクターを作っておくと大興奮しますよ。
______________
!doctype>